ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月07日

クーラー

もう暑いんで、磯バッカンでは氷がもたず
仕方なく、ダイワのクーラー買いました!

NSトランク大将Ⅱ3500WD
何とか一人で持ち運び可能なサイズかと思ってます。
水汲みバッカンも用意して、潮氷体制もバッチリ。



そして、明日は休みをとって行ってきます!
しっかりクーラー汚してきます(^-^)


  


Posted by yama at 12:33Comments(2)タックル&ギア

2011年05月23日

近況報告

今年はスタートこそ遅かったものの、色んな人のブログを見ても
なんと青々している事か!

去年はあまり行かなかった分、かなり気合入れてやってますよ!
それは僕だけではないですけどね。

40過ぎのおっさん同士が、とんでもない所で仕事前に出会う日は
近いと思ってます、誰とは言いませんけど。


いつぞやの日曜、ヤジマン君と一緒に行った時の釣果です。
早朝からポツポツ釣って最終的には10本のハマチ!
こんなに釣れるとは思ってもおらず、クーラー無しで
どうやって持って帰るの?みたいな感じだったけど
リュックの中を全てベストに詰め込み対応。
ちょっと仰け反ると後ろへ倒れそうでした(笑)

この日、ヤジマン君は2本だけだったけど
その内の1本は・・・







さて、次の日。
いや昨日の今日では無理でした。
火曜日です。

頭が変になった様で、ついつい行ってしまいます。
たった1時間半ほどの釣りのために、

いや己への挑戦なのかも。

でも釣れたのはこれだけ







その次もこんな感じ
密かにマメヒラ





いい事はそんなに続かないみたいで、
次の日曜もパッとせず終了。

ところが今年一番のいい潮が入って来た水曜日!

久しぶりに仕事を休んでの釣行。
1投目からゴン!!
幸先良くハマチが釣れた!
そこから、いい感じの間でアタリが続きます。

足元の流れのたるみをテンポのいいワンピッチで攻めて追加

沖の潮目をジャカジャカ気味なジャークからフォール、
そこからまたテンポ良くしゃくってドスッと追加

潮の効いてる所をスロージャークでボトムを意識してると

ドンと来た!!

これ本命でしょ


ある程度寄せてきた所で
テーブル状の根の向こうを下へ下へ走るヒラマサ。
70サイズとはいえ根に走るヒラマサを強引に浮かせ、
寄せるには、こっちも力が要る。ごり巻きだけでは間に合わない。
リールを巻きながら少しロッドを下げて、ロッキーショアのバットパワーに任せると、
気持ちよく魚が浮いてきた。
足場は悪いから、躊躇無く抜き上げフィニッシュ!





最近よくやる集合写真で御免なさい。
上2本以外はヒラマサ。
ハマチ顔なのが居るけど、特徴はヒラマサでした。
他にもハマチ4本リリース、エソ1本リリース、シーバスばらし
とまあ、魚はかなり掛かり楽しかったです。

ここで釣ってる魚は全部、前記事にあるヒラリージグロングです。
柔らかいジグですから注意が必要です。

そして、今朝はまさかのボウズ。
運が尽きたかな・・・








  


Posted by yama at 20:02Comments(9)ロックショア

2011年05月23日

こんなの集めてみました

かな~り、久しぶりの投稿になります。

まずは前半戦、こいつらを使って釣ってやろう!
と思って選んだ品々。
どんな想いを巡らせて買ったのか。





オンスタックルデザインのZZヘッドとマナティー

 釣れない時に、釣った事の無いメソッドで釣ってみたい!
 魚が居ないかもしれない所でのワインドに心配は有るけど、
 もし、口を使わないだけって事が有って・・・
 という妄想により買ってみた。






同じく、オンスタックルデザインZZ-STAP

 短い距離でヒラヒラダートする感じが
 ホウボウに効くかも、と思い買ってみた。





そして、バレーヒルのショアマサジグ
 
 名前と形に惹かれて買ってみた





なんちゃらいうメーカーのヒラリージグロング 80g。
あ、思い出した。
バイオクルーズていうメーカー。

 雑誌、SWに載ってたから買ってみた。





スミス、CBマサムネ 95g

 去年ヒラマサに持って行かれて無くなったから、もう一度買ってみた。





シマノ 炎月 なげしき

 ショアから真鯛を!!と思ったが
 ホウボウでも、と思い買ってみた。





バレーヒル デコポップスリム 130F

 6月になってトビウオが出だしたら、こいつで・・・
 でもペンシルじゃなくてポッパーていうのは間違い?
 と思ったが買ってみた。
 




最後に。オーナー 撃投ジグ レベル 80g

 みんな使っていて、いい釣果出てるから買ってみた。




と、まあ色々と買ってみた訳ですが
くだらない理由の中にも本気が感じられたと思います。
そして、既に試した物もあり意外に釣れました!


釣果は後ほど




  


Posted by yama at 15:33Comments(2)タックル&ギア

2010年11月22日

今度こそ

オーバーハングに突っ込んで行く70オーバーのガシラを
引っこ抜いてやろうとリーダーもフロロ18号に変更、
11フィートのロッド2本分プラス8000番のリールに5回転の余裕をつくり
最悪の場合は綱引きでもしてやろうかなどと思っていたけど(笑)

午前6時半から午後3時までやってこれだけです・・・




ちなみに、これはヤジマン君の釣果。
僕のはこれからヒラメを引いた釣果です(汗)

実はヒラメも釣ってたんですけど、
少し離れた所に「よいしょっ」っと置いた所でフックが外れ
バタバタしながら海に帰って行きました。

急いで取りに行けば・・・

とか思ったけど、足場が悪いんで出来ませんでした。
二人揃って同じ釣果ってのも面白かったでしょうけどね~  


Posted by yama at 12:15Comments(0)ロックショア

2010年11月18日

五目釣り

昨日の釣果になりますが、そこそこ良い釣りが出来ました!

さて、今回の忘れ物は。
ブラックアロー110MHに合わせるツインパワー5000番と
僕らの中で言うところの、クルクル回る奴(ブレードバイブ系)
そこで、お土産狙いが消滅します(汗)
しかも、一軍のショアジギロッド、ロッキーショア93は修理中。
そこで、ワイアルドブレイカーではなく、ブローショット110BGを選択。
これならプラグにも使えます。

南の強風と朝一番の寒さに耐えながら、ジグをセット。
すぐに反応有り。
そのままのテンポでしゃくっているとゴンっとフッキング。
44センチのハマチ、あえてツバスでなくハマチと呼んでやります(笑)
いい調子でやっていると、またハマチ?
と思っているといきなり根にもっていかれました。
70ぐらいのガシラかな~(そういう事にしときます)

いい潮が入ってきて、アタリが連発します。
今度は行かせるか~!
と思いながら、目も開けれないぐらいのくそ力で巻いて
ロッドが折れてもかまわんぐらいのリフトで、
ようやく水を切って飛び出したのは53センチのヒラメ



スレです・・・
どうりで重いはずです(汗)


その後も、キター!!と思ったら、シーバスだったり


ホウボウ?と思ったら、フグだったり





ハマチ???と思ったら、ホウボウだったり






フグも合わせたら五目達成!!
まあ、本命は釣れなかったけど良い釣りが出来ました。





一応、ヒラメのしたにハマチ2本が隠れてます。






  


Posted by yama at 12:48Comments(6)